home連絡先アクセスサイトマップリンク学内限定english
Home > 教育 > 大学院
大学院

 

カリキュラムの特色

電気電子工学専攻の授業科目は、電子物理、電子情報の2つの講座に共通な科目と、各講座あるいは分野の専門科目に分かれています。いずれの講座に属する学生も、所属分野で研究を遂行する上で十分な基礎的専門知識を習得できるように、カリキュラムを編成しています。また、電気電子工学の最新のトピックスを特別講義として用意しています。
 

 

主な授業科目

・博士課程前期課程
光電磁波論特論 量子光学 光通信デバイス
固体物性特論 磁性特論  フォトニクスデバイス工学
電子物性工学 メゾスコピック電子材料 真空工学特論
電力工学特論 放電プラズマ工学特論 エネルギー変換特論
集積回路設計工学特論 集積回路システム特論 ソフトウェア構成特論
計算機システム特論 通信情報特論 情報ネットワーク特論
画像処理特論 データ構造論 システム工学特論
現代制御工学特論 特別講義 電気電子工学ゼミナール
       

・博士課程後期課程
メゾスコピック材料学 超微細加工論 光電子物性特論
固体表面構造論 フォトニック材料学 量子デバイス特論
ナノ構造エレクトロニクス プラズマ応用特論 電気エネルギー物理解析論
高エネルギー荷電粒子特論 集積回路構成論 集積回路設計論
組織知能論 知的エージェント論 情報理論
知的符号化論 アルゴリズム設計 データ構造特論
学習と推論 脳型学習理論

 

特色のある科目

電気電子工学専攻の授業科目のなかでも、特に特色のある科目を紹介します。

■ 特別講義II (企業における研究・開発プロセスの実際)
日本を代表するエレクトロニクス・メーカーの開発担当者から、各企業における研究開発の実際について、具体的な製品の開発プロセスを例示して講義をします。さらに、開発担当者と学生の小グループが技術及び開発プロセスについてディスカッションも行います。なお、本授業は、「電子情報技術産業協会関西支部」の援助を受けており、共同で授業の企画・運営を行っています。

class


■ 電気電子工学ゼミナール

研究発表能力の向上,研究交流及び幅広い知識の獲得を目的とし、専門を異にする大学院生らが集まり、研究発表会を行います。その際、学会と同様の開催案内、司会、進行を、学生が自主的に行います。また、発表後は、質疑応答とレポートを通して、お互いに意見交換を行います。これらの経験を通して、プレゼンテーション能力の向上のみならず、質疑応答のマナーや、研究会等運営の舞台裏も学びます。

  

class