home連絡先アクセスサイトマップリンク学内限定english
Home > 教育 > 学部
学部

 

カリキュラムの特色

高度情報化社会の基盤として不可欠な電気電子工学の学問・技術分野の基礎から応用まで、調和の取れたカリキュラムを編成しています。開講されている科目を分類すると、1、2年次には電気電子工学の“専門基礎科目”として、物理、数学、化学分野の基礎科目が開講されています。これと並行して1〜3年次に、少人数のグループに分かれて行う自由研究を主体とする電気電子工学導入ゼミナールをはじめ、“専門科目”として、電磁気学、電気回路論、電子回路、プログラミング演習、電気電子工学実験などが開講されています。さらに2、3年次になると“専門応用科目”として、量子物理工学、固体物性工学、半導体電子工学などの電子物理工学系科目と、計算機工学、情報理論、データ構造とアルゴリズムなどの電子情報工学系科目、さらに電力工学、電気機器、制御工学などの電気エネルギー制御工学系科目が開講されています。その他、電気主任技術者などの資格取得のための科目も開講されています。4年次には電気電子工学科内のいずれかの研究室に配属され、卒業研究を行います。なお、卒業研究着手に必要な単位(3年次後期開講の必修科目を除く)を3年次前期までに修得した意欲的な学生諸君のために、3年次後期から研究室に配属される早期配属の制度も用意しています。
 
 
 
 

主な授業科目

電磁気学 電磁気学演習 量子物理工学 電気電子工学導入ゼミナール
電気電子材料学 固体物性工学 半導体電子工学 光電磁波論
数理物理工学 電気回路論 電気回路論演習 ディジタル情報回路
情報伝送 情報理論 電子回路 データ構造とアルゴリズム
計算機工学 プログラミング演習 論理数学 電気計測
制御工学 電力工学 電気機器 電気電子工学実験
 
 
 

 

特色のある科目

電気電子工学科の授業科目のなかでも、特に特色のある科目を紹介します。

 
 
■ 電気電子工学導入ゼミナール
4、5名のグループを単位として自由研究を行います。自らテーマを模索し、自ら調査・研究を行うことにより、電気電子工学科における基本的な勉学姿勢を習得することを目的とします。調査・研究結果は成果発表会においてポスター発表し、優秀班には賞状と副賞が授与されます。なお、本授業は「神戸大学工学振興会導入教育・転換教育援助金」の助成を受けています。
 
 

 
 

 
 

■ 電気電子工学実験V(総合実験)

この実験では、それまでに身につけた専門科目の知識や基礎的・解析的な実験の経験をもとに、実際の「モノづくり」につながる総合的・創成的なテーマにじっくりと取り組むことを主眼においています。具体的には、「太陽電池の作製」、「有機エレクトロニクスの基礎」、「ナノスケールデバイスデザイン」、「CADシステムを用いたLSIの設計と検証」、「プログラムデザイン」、「マイコン基礎とプログラミング」、「高電圧・放電計測」、「インバータ駆動誘導電動機の制御」の中から2テーマを選択し、各テーマについて各回2コマの実験を週2回のペースで計12回、2テーマの合計で24回かけてじっくりと取り組みます。